『コーチ型リーダー養成コース』のご案内!
管理者教育におススメ!
“しもけん流”コーチ型リーダー養成コース
リーダーに求められるものは【目標達成】と【人材育成】です
リーダーはビジョンを指し示し、メンバーの情熱と行動を引き出して目標達成することが求められます。同時に、目標達成のプロセスを通して、企業成長の最大資源となる人材を育てることを担います。目標を達成させる力と人を育てる力は、企業と社員の持続的成長の決め手となります。本コースは、下村裕篤と森謙吾が10数年かけて蓄積してきた“目標達成と人材育成を同時に推進するコーチング”を習得して頂くためのプログラムです。
こんなことで悩んでいる企業(およびリーダー)におススメです!
・リーダー(管理者)がメンバーへの関心や関与の不足で支持されていない
・リーダー(管理者)としての自信に欠けていてメンバーを主導できない
・リーダー(管理者)が人を育てる方法がわからず、メンバーの変化成長が見られない
・リーダー(管理者)がメンバーの目標を達成させることができない
・リーダー(管理者)はメンバーに対して一方的に指示するだけで自発性を引き出せない
・リーダー(管理者)はメンバーをほめることができない、叱ることができない
・リーダー(管理者)が職場を活性化できず、元気のない職場になっている
・会社としても人財が蓄積されず将来に不安を感じている
【しもけん流コーチング】で得られる6つの成果
1.「目標達成」と「人材育成」が同時に進みます
上司と部下が「目標達成」と「育成」について定期的に話し合うことで、PDCAが効果的に回って達成率が高まります。
2.「再現力」と「改善力」が育ちます
成果と勝因、課題と敗因が掘り下げられることで、良い行動の「再現力」と良くない行動の「改善力」が育ちます。
3.ヤル気(モチベーション)が高まります
成長実感と貢献実感が得られ、モチベーション(ヤル気)を高めるためのフィードバック力を習得します。
4.絆(エンゲージメント)が育まれます
上司が部下への関心を示し育成を目指した対話を続けることで、相互の関係性が良くなり強い信頼が育まれます。
5.個々の知恵(ナレッジ)が全体に水平展開されます
部下一人ひとりのナレッジ(成功と失敗の経験から得た知恵)が引き出されて、全体にへの水平展開ができます。
6.会社が成長して業績も伸びます
上記の効果が積み上げられることで、会社は成長して業績が伸びていきます。
コーチ型リーダー養成コース カリキュラム(要約版)
第1回3/17(金)しもけん流4つの期待/コーチングの基盤づくり
「期待アンケート」を活用して周囲の期待を知り、応える対策を立案します。また、しももりけん流コーチングの「全体像」と「聴きとる力」を体験学習します。
第2回4/21(金)しもけん流MBO型20分コーチング
第1回の学びについての「成果と勝因」、「課題と敗因」を明らかにします。また、しもけん流【MBO型20分コーチング】を学びトレーニングします。
第3回5/26(金)しもけん流OJT型5分コーチング
第2回の学びについての「成果と勝因」、「課題と敗因」を明らかにします。また、しもけん流【OJT型5分コーチング】を学びトレーニングします。
第4回6/23(金)しもけん流ブラッシュアップ
しもけん流【OJT型5分コーチング】の応用編である「エンゲージメント」と「問題解決」について、多様な学習形式を使った習得します。