サービス

マネジメントの問題解決6つの手法

弊社は「マネージャーの支援」を目的にして、6つの手法を基盤としたサービスを提供しております。それは「エグゼクティブコーチング」、「下村流MBO型コーチング」、「ファシリテーション」、「教育研修」、「営業力強化」、「給与評価制度設計」です。

この「6つの手法」を基盤にして、お客様ごとのご要望に沿った研修プログラムを設計、問題解決を支援させて頂いております。

目次

エグゼクティブコーチング

-「内観的な気づき」と「変革行動」が生まれる-

対象者経営者、経営幹部社員、マネージャー、チームリーダー
対象課題以下のような課題を持つ企業/受講者に最適な切り口です。
  • 新たな職場や職務に就いて責任者を務めるリーダー
  • なんとしても成功させるべき重要業務を担うリーダー
  • 大きな自己変革を求められているリーダー
  • コーチングスタイル・マネジメントをマンツーマンで習得したいリーダー

期待される成果

特徴

  1. プロコーチとのマンツーマンで行われるコーチングです(6か月程度の期間)
  2. 「仕事の技能」「心の態度」「考える力」を養成します
  3. 「問題解決」と「目標達成」を強力に推進します

下村流【MBO型コーチング】

-目標達成と部下育成を同時に推進する-

対象者経営者、経営幹部社員、管理職、リーダー
対象課題以下のような課題を持つ企業に最適な切り口です。
  • 人材の育ち具合に問題を感じる
  • 管理職の「教える力、育てる力」が不足している
  • 目標を達成する力が不足している
  • 管理職の「目標を達成させる力」が不足している
  • 社員が仕事を楽しみイキイキと働く組織を創りたい

期待される成果

特徴

  1. オリジナル・コーチングビデオを制作して学習効果を高めます
  2. 「何をどのように行うのか」が構造化されていてわかりやすい
  3. 体験学習形式で実践とふりかえりを繰り返して体得します

下村流【MBO型コーチング】の詳細はこちらから>>

マネジメント力を強化するために、下村流【MBO型コーチング】を導入!業界/社員数300名

ファシリテーション

-明日からすぐにできる会議運営ファシリテーション技法-

対象者経営幹部社員、マネージャー、チームリーダー
対象課題以下のような課題を持つ企業に最適な切り口です。
  • メンバーに元気・ヤル気が感じられない職場
  • 上司の指示を待つ受身的態度で自立性に欠ける社員
  • 意見が出ず議論が進まない沈滞化した会議
  • 時間内に決めるべきことが決まらない会議

期待される成果

特徴

  1. 集団のヤル気と行動を引き出すコミュニケーション技法です
  2. 実習が70%、講義が30%。「やってみる」ことで習得する内容です
  3. ファシリテーション技法が簡易にまとめられていて、明日から「使えます」

「ファシリテーション」で意見が活発に出る!誰にでもできる、ヤル気が高まる会議運営「4つの技術」製造業(繊維)/社員数:300名

教育研修

-体験学習形式で学び 職場での実践を求める-

対象者経営者、経営幹部社員、マネージャー、リーダー、中堅社員、新入社員など
(各プログラムにより異なります)
対象課題以下のような課題を持つ企業に最適な切り口です。
  • 「技法の習得」に課題を持つ企業
  • 「考え方の習得」に課題を持つ企業
  • 「行動の変化」に課題を持つ企業
  • 「成果をつくる」ことに課題を持つ企業

特徴

主なメニュー

  1. リーダーシップ プログラム
  2. マネジメント プログラム
  3. 目標管理 プログラム
  4. 問題解決 プログラム
  5. ビジネススキル プログラム
  6. 階層別研修 プログラム

その他の研修プログラム事例はこちら>>

営業力研修

-基本学習から実践、そして実行管理まで行う-

対象者営業社員(新人からベテランまで)、営業マネージャー
対象課題以下のような課題を持つ企業に最適な切り口です。
  • 営業の基本が教育されておらず属人的営業に委ねられている
  • 営業スキルの個人差が大きく業績差異も大である
  • 優秀な営業社員のノウハウが継承されず 水平展開もできていない
  • 営業マネージャーが教える内容も共通化されていない
  • 営業マネージャーの教える力が不足している

特徴

  1. 講師が15年以上の営業マネージャー経験を有しています
  2. 理論学習だけではなく、受講者が営業ツールをつくり実践活用します(ヒアリングシート作成、セールストーク作成等)
  3. 営業マネージャー向け1to1ミーティングはマネジメントの核になります

主なメニュー

  1. 営業塾コース(営業スキルの基本学習 + 実践学習)
  2. 営業マネージャー向け1to1ミーティング

給与評価制度設計

-基本学習から実践、そして実行管理まで行う-

対象者制度設計プロジェクトに加わるメンバー
中小企業であれば経営者自身の参画を期待・要望します
経営幹部社員、マネージャー、中堅社員、若手社員、人事それぞれから1-2名
対象課題以下のような課題を持つ企業に最適な切り口です。
  • 経営環境の変化にともない、評価基準や給与制度の改定を必要としている
  • 社員から給与評価制度に対する不満が大きくなっている
  • 社員に期待要望する行動や考え方が不明瞭で、バラバラのやり方で動いている
  • 管理職の指導内容が個人によって違いが大きく、部下が混乱している
  • 企業理念や行動指針を、給与評価制度に落とし込んで社員に浸透させたい

期待される成果

特徴

  1. 社員参画型の制度設計によって、全員の納得をつくりやすくなります
  2. 完成した人事制度を運用推進する人材が同時に育ちます
  3. 社員が会社全体に影響を与える制度設計に参画することで、経営者視点を学習する機会になります

サービスの流れ・料金について


マネジメントの問題解決6つの手法にご興味がある場合は、遠慮なくお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォームFacebookのメッセージからのお問い合わせを受け付けております。
電話、Skypeなどで「対話」の機会を頂戴できれば、喜んで対応させていただきます。